未分類

【海上自衛隊の教育隊】厳しい1日の流れを徹底解説!きつい毎日とは?

次へ

海上自衛隊の教育隊は、海上自衛隊の基礎を学ぶ入口教育を行う場です。

自衛官候補生・曹候補生として海上自衛隊に入隊すると、まずは教育隊に行くことになります。

海上自衛隊の教育隊は4つの場所(舞鶴・佐世保・横須賀・呉)にあります。

この4つの教育隊にはこんな略称があります。

「鬼の舞鶴・地獄の佐世保・楽な横須賀・普通の呉」

このように言われたりしますが、結局どこの教育隊もきついです。

それでは、海上自衛隊の教育隊での1日の生活について、解説します。

海上自衛隊呉教育隊の1日の流れ

海上自衛隊の教育隊では、日課が決められており、生活を通じて、海上自衛隊としての基礎を学びます。

海上自衛隊の教育隊での生活は、今までの生活と比べると厳しい環境になります。

海上自衛隊の4個教育隊の中の厳しさを比較し、略称が付いたりしますが、正直、海上自衛隊の教育隊はどこも厳しいです。

そんな、海上自衛隊の教育隊での1日を見てみましょう。

これから海上自衛隊に入隊する方のために、入隊前に必要な持ち物もまとめていますので、準備がまだの方はご覧ください。

0600:総員起こし

総員起こしでは、起床と同時に速やかに整列を行い、人員の確認(点呼)を行います。

そして、異常の有無を当直に報告します。

なぜ点呼をするの?

海上自衛隊の艦艇勤務では、定期的に人員を確認し、安全を確かめます。そうすることで、人がいなくなった(船から落ちていたり)時に気付くことができます。

点呼が終わると、海上自衛隊第1体操を行い、終わり次第体力錬成を行います。

海上自衛隊第1体操では、号令官として体操の号令をかける人を順番で回していきます。

入隊したら、まずは海上自衛隊第1体操を覚えることになります。

海上自衛隊第1体操を早めに覚えてアドバンテージをつけよう▼

0700:朝食

待ちに待った朝食です。

栄養を付けて午前中の教務に備えます。

0800:国旗掲揚・課業行進

国旗掲揚の後に、課業行進を行います。

自衛隊の基本として集団行動の概念があります。

足を揃えて歩く練習をたくさん行います。

その他、5分間スピーチ等を行う機会もあります。

0820:午前教務

教務内容は、

  • 短艇の訓練
  • 防火訓練
  • 防水訓練
  • 部外講師の講和
  • 手旗信号
  • 体力測定【運動能力測定・水泳能力測定】
  • 防衛基礎学

などの内容を行います。

それぞれザックリ説明します。

短艇

短艇競技は、カッター競技とも言われており、海上自衛隊の教育隊で訓練を行います。

手には豆ができ、中にはお尻の皮が剥がれてしまう隊員もいます。

そのため、あらかじめテーピングを巻いて、豆ができにくくするのがおススメです。

こういったものを持っておくのがおススメです。

防火訓練

防火訓練では、艦艇で火災が起きた想定で、訓練を行います。

艦艇に乗っている人数は限られます。

火災が起きた際に対応する部署もありますが、基本的に1人1人が初期消火に当たれるように訓練を行います。

基地の中で火災が起きた際の訓練も行います。

防水訓練

防水訓練でも同じく、艦艇の中で水道管が破裂した想定で訓練を行います。

初期対応が重要なので、誰でも初期対応できる体制を目指しています。

教育隊によっては、リアルな訓練装置なども存在し、緊迫感のある訓練を行います。

部外講師の講和

部外の講師を招き、歴史などを学びます。

海上自衛隊員としての教養を身に着けます。

手旗信号

手旗信号は、洋上で声が聞こえない時のために、訓練します。

慣れると、ものすごいスピードで手旗信号を出せるようになります。

体力測定【運動能力測定・水泳能力測定】

海上自衛隊では、体力錬成を行います。

運動能力測定では

  • 腕立て伏せ
  • 腹筋
  • 懸垂
  • 3,000m走
  • ボール投げ
  • 走り幅跳び

水泳能力測定では

  • 平泳ぎ
  • 自由形【クロール】

について訓練します。

体力測定で1級を取ると、体力紀章を付けることができます。

運動能力測定もしくは水泳能力測定どちらかが1級で、銀バッチ

どちらも1級で金バッチを付けることができます。

向上心を持って訓練しましょう。

3曹を目指す際に、体力測定で満たさなくてはいけない基準があります。

そのため、最低ラインをクリアする必要があります。

防衛基礎学

基本教練などの自衛官としての基礎を学びます。

その他、服務面や、自衛隊の福利厚生についても学ぶ機会があります。

1200:昼食

昼食は1日のうちで楽しみな時間の1つです。

特に金曜日のカレーは海上自衛隊ならではの味です。

1255:海上自衛隊第1体操

昼休みの終わりには、海上自衛隊第1体操を行います。

海上自衛隊の昼休みは、全国どこでも海上自衛隊第1体操を行います。

1310:午後の教務

午後も教務があります。

引き続き、海上自衛官としての基礎を学びます。

1555:別課

別課では、体力測定に向けたトレーニング、走り込みや、水泳を行います。

海上自衛隊は体を動かす機会が多く、教育隊にいる学生は、入隊前に比べ体が引き締まっていきます。

1645~1845:夕食・入浴・自由時間

別課が終わると、夕食・入浴・自由時間です。

夕食と入浴を早く終わらせることで自由時間を確保することができます。

Q.自由時間ってどんなことするの?

まずは明日の準備をします。

  • 靴磨き
  • 制服の整備

靴磨きでは、靴墨といわれるクリームを使い、短靴を光らせます。

大体はサフィールか、KIWIのクリームを使います。

基地内でも買えますが、ネットの方がお得なので入隊前に買っておくと良いです。

やることが終われば、やっと自由時間です。

家族や恋人と連絡を取ったり、スマホゲームや音楽を聞いたり、時間の使い方はそれぞれです。

数少ない自由時間を有効に使うために、イヤホンを持っていくことをおすすめします。

高品質なイヤホンだと、自分の世界に入れ、疲れも軽減されます。

1900:甲板掃除

甲板掃除とは、船の上で行う掃除のことです。

艦艇での生活を意識するため、陸海空の中で海上自衛隊の掃除だけ、甲板掃除と呼ばれています。

巡検では担当場所を点検されるので、学生は必死に掃除をします。

1930:巡検

巡検は当直が、火の元や、施錠、清掃状態を点検します。

不備があると呼び出されることもあります。

健康状態や保安状況についても確認をされます。

1930~2100:自習

この時間は、テストや、それぞれの課題としていることに対して自習をします。

自衛隊に入ると、どこでも勉強は付き物です。

更に、部内幹部候補生の試験に合格すれば、幹部になることもできます。

海上自衛隊の幹部に興味がある方はこちらの記事もどうぞ

2100:自由時間

自習が終わると自由時間です。

歯磨きや、消灯の準備、終わっていない明日の準備を行います。

2200:消灯

消灯の5分前にはベッドに入ります。

海上自衛隊の教育隊の学生はこの時間が1番の楽しみです。

ベッドに入り、休日・休暇を心待ちにします。

そして、朝目覚めるとまた現実に戻ります。

まとめ:海上自衛隊の教育隊は厳しい!

海上自衛隊の教育隊での生活はきついことが多いです。

しかし、乗り越えることで海上自衛官として勤務することができます。

陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊の中でも、海上自衛隊は手当が多く、平均年収が高いことで知られています。

そんな海上自衛官になるために、海上自衛隊の教育隊を乗り切りましょう。

他にも自衛官の暮らしに関する情報も発信しています。